Doorkeeper

WACA主催【顧客体験アーキテクト】オープンセミナー Claude×GA4をMCPで連携し、数プロンプトで顧客行動理解する手法

Thu, 23 Oct 2025 19:30 - 20:30 JST
Online Link visible to participants
Register
WACA会員の方 Free
Registration closes
23 Oct 20:30
一般の方 Free
Registration closes
23 Oct 20:30

Description

講座概要

▼ 本セミナーについて

本セミナーは、来年度開講予定の「顧客体験アーキテクト認定講座」のエッセンスを体験いただく無料セミナーです。
ウェイティングリストにご登録頂いた方には、講座受講時に10%で受けられるクーポンをお送りいたします。なお、ウェイティングリストへの登録方法は当日お伝えいたします。

▼ 顧客体験アーキテクト認定講座について

「AIで誰でもコンテンツを量産できるようになった時代に、なぜ売上を格段に上げることができないのか?」
膨大なコンテンツが1プロンプトで出力できるようになった時代にマーケターに一番求められる思考は何でしょうか?
それは他にない顧客の心理を読み解き、顧客を動かすためのコミュニケーション設計図を作る力です。

本講座では、データ分析を通して得た結果を行動心理、経済行動学の観点から解釈し、AIで顧客が動くコンテンツを作るまでの思考の型をインプットいただきます

※「顧客体験アーキテクト認定講座」は、AI時代の次世代マーケターに必須の「データから顧客を動かす戦略を設計する力」を体系的に習得できる、日本初の認定プログラムです。

この講座は、以下のような方に最適です

  • GA4のデータは見ているが、そこから「次の一手」が導き出せない
  • 購入に至る顧客の心理プロセスを、データから読み解きたい
  • AIを使ってみたが、表面的な分析しかできず、戦略立案に活かせていない
  • データ分析と顧客心理理解を組み合わせて、成果につながる施策を設計したい
  • 「これが次世代のマーケティングか」という衝撃を体験したい
講座内容

【MCPの知識0の方でも丁寧に解説】

ClaudeとGA4をMCPで連携させた環境で、リアルタイムにデータ分析から顧客行動分析までを実演します。
60分間で下記の実演を進めていきます。
自然言語でデータ分析ができるようになった今、ただ数値の集計だけを任せるのではなく、いかに顧客を理解するかという観点で分析をすすめます。
  • 購入顧客が閲覧したページデータをClaudeに日本語で質問して取得
  • 購入者と非購入者の行動パターンの違いを可視化
  • データから顧客の心理変化と購買プロセスを推測
  • あるべき顧客体験(導線、コンテンツ、メッセージ)を設計

🎁 参加者限定特典(即実践可能)

  • ①「ClaudeとGA4連携によるデータ分析自動化」完全マニュアル(PDF)
    • セミナーで見た環境を、自分のPC上に30-60分で構築できる
    • Google Cloud Platform設定から全7ステップを詳細解説
    • プログラミング不要で、誰でも実装可能
  • ②「データから顧客インサイトを導き出すプロンプト集」(PDF)
    • セミナーで実演した質問パターンを体系化。連携後すぐにお使いいただくことができます

その他・注意事項

  • 講座はZoomを利用して行いますので当日までにご利用の端末にてご準備ください。
  • 受講者に起因する接続不良などについては中断せずに講座を進めさせていただきますので予めご了承ください。
  • コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。
  • 参加者が1名以下の場合は、開催を中止させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
開催概要

2025年10月23日(木)19:30~20:30
※開場:19:20〜

配信形式:オンライン(Zoom)

講師

馬場  晃(ばば あきら)

講師プロフィール:馬場 晃(ばば あきら)

外資系コンサルティングファーム マーケティングコンサルタント

普段は外資系コンサルティングファームにおいて、セールスマーケティング領域のコンサルタントをしております。これまで外資系代理店、ソフトウェア企業での勤務を経て一貫してデジタルを活用したマーケティング戦略の立案や実行を担当してきました。

過去担当したプロジェクトには下記のようなものがあります。 これらのプロジェクトの中で一貫して、全体のマーケティングKPI策定からペルソナ設計、カスタマージャーニー策定を起点にマーケティング戦略や営業戦略を立ててきました。

  • 日本を代表する医療機器メーカーでのデジタルを活用した営業戦略立案、実行
  • 自動車メーカーでのウェブマーケティング戦略設計
  • 外資系製薬企業でのマーケティングにおけるペルソナ、カスタマージャーニー設計とナーチャリング施策実行

ペルソナなき施策は差し障りのない手紙のようなもので、カスタマージャーニーなき施策は駅前のティッシュ配りのように絨毯爆撃的なムダの多い活動になってしまいます。この講座で皆様に顧客から喜ばれる施策を立てられるお手伝いをさせて頂きます。

 

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会



※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。

WACA開催講座の紹介

ウェブ解析士認定講座

ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。

SNSマネージャー養成講座

初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。

Google アナリティクス4講座

Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。

ウェブ広告マネージャー講座

ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。

About this community

ウェブ解析士協会 WACA【公式】

ウェブ解析士協会 WACA【公式】

「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...

Join community