Doorkeeper

【ウェブ解析士会員向けオフィスアワー11月】第一線のプロが語る、実践に役立つウェブ解析

2025-11-28(金)19:00 - 20:30 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
参加費無料

詳細

こちらのセミナーは「参加要件」がございます。 必ずお読みください。

講座概要

ウェブ解析士マスター8名が、各自20分の持ち時間の中で、専門分野の事例や研究成果、最新のトレンドなど、多彩なテーマを凝縮して発表します。
第一線で活躍するプロフェッショナルたちの様々な知見に触れることができる絶好の機会です。
ウェブ解析の知識を深めたい方、新たな学びを得たい方、ご自身の業務や仕事へのヒントを得たい方、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ
  • ウェブ解析の知識を深めたい方
  • 最新のマーケティングやデータ活用のトレンドを知りたい方
  • ご自身の業務に役立つ新たなヒントを得たい方
セミナー形式:Zoomブレイクアウトルーム 2ルームで同時開催
  • 2つのZoomブレイクアウトルームに4名と4名に分かれて同時進行で発表します。
  • 各セッションは自由に参加・退出OK。興味のあるテーマのルームに移動できます。
  • ルームとセッションのタイムテーブルは、セミナー当日、冒頭でご案内いたします。

※後日の録画配信や資料提供はございませんので、予めご了承ください。

その場でしか得られないリアルな情報を、ぜひライブでご体感ください。
知識を深める絶好のチャンス。皆さまのご参加をお待ちしております!

参加要件

本セミナーは、ウェブ解析士以上の資格をお持ちで、2025年も会員資格を保持している方のみ、ご参加いただける特典セミナーとなります。

日程

  • 日付:2025年11月28日(金)
  • 時間:19:00~20:30

会場

Zoom
※お申し込み頂いた方にZoom URLが表示されます。


※オンライン会場のURLは、お申し込み後のイベントページや、お申込み後の自動返信メールに表示されます。もし不明な場合は、お早めにお問い合わせください。
※オンライン会場は、オンラインWEB会議ソフト「Zoom(ズーム)」を利用します。 これまでに利用したことがない方は、事前にダウンロードが必要になります。 お申し込み後にメール送信されるチケットに記載のURL(例:https://zoom.us/j/〜〜〜/ ) に移動後、Zoomをダウンロードしてください。
※Zoomは有料版・無料版がございますが、本イベントに参加される場合は無料版でOKです。
お申し込み後にメール送信されるチケットが届いていない方は、お申し込みが済んでいれば、イベントページに記載されています。

テーマ一覧

Room 1

19:10~19:30
あなたの行動が社内を変える!私の実践記

〈概要〉

マーケティング組織の有無を問わず、共通言語と再現可能な型で流入から受注までを一気通貫で改善。
ツールやAIを活用し、定義の揃え直しや可視化、育成、連携の手順を要点に絞って紹介します。明日からの一歩を進めるヒントになれば幸いです。

スピーカー 大幡 千代(おおはた ちよ)

WACA認定ウェブ解析士マスター | 通信大手子会社 マーケティング部門

通信技術開発のデータ解析を起点に、デジタルコンテンツ制作とマーケ支援に従事。2008年より自社・自治体サイト構築と改善に携わる。Salesforce活用やAI/MA施策を推進し、問合せ倍増、商談20%増を達成。社内育成にも注力し、ウェブ解析士90名超を輩出。現在はデジタル×マーケ×営業を融合した仕組みづくりをサポート。

19:30~19:50
ブランディング・マーケティングの視点から考える戦略策定

〈概要〉

ブランディング会社やMBAの視点から、上流の環境分析やカスタマージャーニーマップを活用した戦略策定の考え方をお話し致します。

スピーカー 岩本 淳(いわもと じゅん)

WACA認定ウェブ解析士マスター | ブランドコンサルティング会社 ディレクター

広告会社にて営業として数多くのクライアント様のデジタルメディア・ソリューションの実行支援に関わる。2024年にMBAを取得し、ブランドコンサルティング会社のインターブランドジャパンに転職し、ブランディングセールスと社内のデジタルマーケティング活動の責任者として自社のマーケティング活動に関わる。

19:50~20:10
中小企業でもできる!BtoBビジネスの「コンテンツSEO×広告」シンプル運用法

〈概要〉

ワンオペのウェブ担当者でも実践できる、シンプルな運用法をご紹介!
競合分析からキーワード選定、コンテンツ化、効果測定まで、一連の流れをお伝えします。

スピーカー 古橋 香緒里(ふるはし かおり)

WACA認定ウェブ解析士マスター | 株式会社Face Intelligence & co. 代表取締役

2007年に株式会社Face Intelligence & co. を設立し、中小企業のデジタルマーケティングを支援。
限られた予算の中でも成果を上げることを目指し、無駄のない広告運用やコンバージョンにつながるコンテンツSEOを実践中。

20:10~20:30
最大の目標は集客以外! 美術館・博物館のウェブサイト設計

〈概要〉

展覧会に人を呼ぶだけではない、美術館・博物館がオンラインで果たすべき役割があります。
データの分析とあわせて、利用者と館のそれぞれのニーズや要望を理解し、美術館のウェブサイトのリニューアルの際にどのように改善していったか、具体的な事例を紹介します。

スピーカー 田中 啓子(たなか けいこ)

WACA認定ウェブ解析士マスター | 株式会社先駆 ウェブ広報事業部

博士(工学)取得後、母校で助教として勤務したのち、2014年に株式会社先駆に入社。
ウェブサイトの企画・設計、広告出稿・管理等に従事。

Room 2

19:10~19:30
ヘッドレスコマースとオークションビジネス

〈概要〉

  1. EC事業成長の壁
  2. ヘッドレスコマースとは
  3. BGM配信のサポートEC
  4. 鉄道会社のモール型EC
  5. 中古モバイルのオークョン

スピーカー 森永 乃武幸(もりなが のぶゆき)

WACA認定ウェブ解析士マスター | GMOメイクショップ クラウドEC営業本部

ヘアケアメーカーにて営業、戦略、教育、コンテンツマーケティング、CIを経験。
現在顧客企業のECシステムに関わる事業成長を支援。

19:30~19:50
機械学習やってみる

〈概要〉

データ活用における分析・施策検討の領域は、AI技術の普及により変化しています。以前は過去の傾向を分析するのが主流でしたが、最近では機械学習を用いて予測モデルを作成し、未来を予測することで施策の精度を向上させるアプローチも、手軽に広く使われるようになってきています。
本日は、その機械学習でのモデル作成と予測方法の概要をご紹介します。

スピーカー 林 邦彦(はやしくにひこ)

WACA認定ウェブ解析士マスター | SCSKサービスウェア株式会社 所属

これまで主にマーケティング、デジタルサービスの部門でウェブサイト運用やデータ分析、サービス企画に従事。
ここ数年はAI関連サービスの企画に携わり、デジタルチャネルでの最適なコミュニケーション環境作りに尽力中。

19:50~20:10
2001年創業のウェブ解析士の経営者が教える誰でも使えるBtoB営業テクニック

〈概要〉

  1. 営業の重要要素
  2. 信頼を得る
  3. ヒヤリング
  4. プレゼン
  5. まとめ

スピーカー 林 弘之(はやし ひろゆき)

WACA認定ウェブ解析士マスター | (株)ブルーベア 代表取締役

ウェブとの出会いは1994年20代の時、初めてインターネットと出会いPRIDEという格闘技団体の選手のホームページを作ったことがきっかけで、2001年にブルーベアを創業いたしました。
ウェブ制作、EC、プログラミング、サーバー管理と、お客様のニーズに答え、目標達成に貢献できる、ウェブ解析を学びました。

20:10~20:30
地方DX委員会活動における、地方の中小零細企業が求めるマーケティングノウハウ

〈概要〉

  1. 地方DX委員会の活動内容
  2. 地方自治体・商工会議所の悩み
  3. 中小零細企業が求めるマーケティングノウハウ
  4. まとめ

スピーカー 阿部 大和(あべ やまと)

WACA認定ウェブ解析士マスター | THE FIRST株式会社 DXコンサルティング事業部

  • WEB制作会社ディレクター・UI/UXコンサルタント・アドプランナー領域において経験有り
  • 小規模サイト作成やECシステムの構築ディレクション、大手ECサイトのディレクション経験を持ち、ゼロベースでのサービス立ち上げ対応が可能
  • サイトのUI/UXとデータ分析において、大手ナショナルブランドの案件実績多数
  • 現在はTHE FIRST株式会社にてSESコンサルティングを対応
  • サービスの立ち上げ、認知獲得、集客力最大化に向けたUI/UX改善の対応が出来る所が強味
  • 共同執筆にて「1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本」を執筆
  • 営業・ディレクション・アナリスト・プランナーの4軸のスキルを持つ

主催


一般社団法人ウェブ解析士協会 カリキュラム部

注意事項等

  • 講座はZoomを利用して行いますので当日までにご利用の端末にてご準備ください。
  • 受講者に起因する接続不良などについては中断せずにセミナーを進めさせていただきますので予めご了承ください。
  • コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。

WACA開催講座の紹介

ウェブ解析士認定講座

ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。

SNSマネージャー養成講座

初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。

Google アナリティクス4講座

Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。

ウェブ広告マネージャー講座

ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。

コミュニティについて

ウェブ解析士協会 WACA【公式】

ウェブ解析士協会 WACA【公式】

「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...

メンバーになる