Doorkeeper

【WACA北海道支部主催】Canvaで作る、伝わるウェブコンテンツの画像作成 〜センスに頼らないデザインの基本ルール〜&フォローアップテスト対策講座<ウェブ解析士・上級ウェブ解析士>

Sat, 13 Sep 2025 13:00 - 16:00 JST
Online Link visible to participants
Register
There is room for 45 more people
【オンライン参加】WACA会員 ¥2,000 prepaid
【オンライン参加】一般 ¥2,000 prepaid

5 participants

See all

Description

講座概要

ウェブ解析から事業を成長させるウェブ解析士協会が、ウェブ業界で働くすべての方に向けたセミナーを開催します。今回は「Canvaで作る 〜センスに頼らないデザイン〜」をテーマに、第1部では「Canvaを活用した伝わるウェブコンテンツの画像作成の極意」をお伝えします。

また第2部・第3部では「ウェブ解析士」資格保持者によるフォローアップテスト問題の解答実演と詳細な解説を提供します。デジタルマーケティングの最新トレンドを学び、実践に活かせる貴重な機会となっています。


【第1部】Canvaで作る、伝わるウェブコンテンツの画像作成 〜センスに頼らないデザインの基本ルール〜

ウェブ記事やSNS投稿に欠かせない画像。 アイキャッチやOGP、図解や広告バナーなど、ウェブコンテンツを運営する上で作る機会は意外と多いですよね。 これらの画像はコンバージョンにも大きく影響するのに「なんかパッとしない…」「時間ばかりかかる…」「そもそもデザイン経験がない…」と悩む方も多いのではないでしょうか。

このセミナーでは、話題のデザインツール「Canva」を使って、効率よく“伝わる”画像を作る方法と、センスに頼らないデザインの基本ルールをお伝えします。

<このような方におすすめ>

・業務や活動でウェブ記事やSNS投稿を行っている方
・デザイン経験はほとんどないが、デザインの基本を学びたい方
・Canvaをもっと活用し、効率よく“伝わる”画像を作りたい方

山本

講師プロフィール:山本 和泉(やまもと いずみ)氏

ウェブデザイナー
ウェブ解析士/上級SNSマネージャー/色彩検定UCアドバイザー/デジタル庁デジタル推進委員

<略歴>
「誰にとっても使いやすく・伝わりやすく」をモットーに、アクセシビリティやSNS発信を重視したウェブサイトの制作・運用支援をはじめ、執筆や講座も担当。 初心者にイチから伝えるのが得意で、2018年に日本ほぼ初のCanva本を出版後、Canva関連セミナーも全国で継続的に登壇。

【第2部・3部】ウェブ解析士・上級ウェブ解析士 フォローアップテスト対策講座

「ウェブ解析士」資格保持者の方に、実際のフォローアップテスト問題を解答していただき、その後解説をおこないます。

ウェブ解析士の資格を維持するためには、2つの更新要件を満たす必要があります。

  • (1)フォローアップテストの合格
  • (2)年会費の支払い

第2部、第3部はウェブ解析士の資格維持条件の1つ「フォローアップテスト」の対策講座です。
対策講座で学び、来年度もウェブ解析士の資格維持ができるように備えましょう!!

※第2部はウェブ解析士向けフォローアップセミナー、第3部は上級解析士向けフォローアップセミナーとなっています。

<フォローアップテストとは>
年度ごとにアップデートされたカリキュラムをキャッチアップし、ウェブ解析士としてのスキル・知識を維持して頂くため『フォローアップテストの合格が必須』となっております。

<このような方におすすめ>

・フォローアップテストの事がよくわからない方
・2025年度のフォローアップテストをまだ受験されていない方
・2025年度のフォローアップテストで合格点を取れていない方
・フォローアップテストには合格しているが、さらに学んでスキルアップしたい方

角田 有紀子 (つのだ ゆきこ) 氏

講師プロフィール:角田 有紀子(つのだ ゆきこ) 氏

ウェブ解析士マスター/初級ウェブ広告マネージャー

<略歴>
大手通信会社にて、自社サービスのデジタルマーケティング業務に従事。エンジニアとしての経験やSIerでの勤務経験を活かし、副業においても、お客様のECサイト開発・運用と、マーケティング支援を実施。また、2022年にはSI事業を行う約10人ほどの会社を立ち上げ、代表社員として経営。



開催日時


2025年9月13日(土) 13:00〜16:00

会場

【オンライン】
Zoom


※オンライン会場のURLは、お申し込み後のイベントページや、お申込み後の自動返信メールに表示されます。もし不明な場合は、お早めにお問い合わせください。
※オンライン会場は、オンラインWEB会議ソフト「Zoom(ズーム)」を利用します。 これまでに利用したことがない方は、事前にダウンロードが必要になります。 お申し込み後にメール送信されるチケットに記載のURL(例:https://zoom.us/j/〜〜〜/ ) に移動後、Zoomをダウンロードしてください。
※Zoomは有料版・無料版がございますが、本イベントに参加される場合は無料版でOKです。
お申し込み後にメール送信されるチケットが届いていない方は、お申し込みが済んでいれば、イベントページに記載されています。

定員

  • オンライン 50名 

スケジュール

12:50~13:00 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶
13:05〜13:50 【第1部】 Canvaで作る、伝わるウェブコンテンツの画像作成 〜センスに頼らないデザインの基本ルール〜
13:50~14:00 休憩
14:00~14:55 【第2部】ウェブ解析士フォローアップ対策講座
14:55~15:00 休憩
15:00~15:55 【第3部】上級ウェブ解析士フォローアップ対策講座
15:55~16:00 閉会

※スケジュールは変更になる場合があります。

司会進行


北海道支部長 渡部 琴恵

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会 会員部 北海道支部 (担当:渡部)

ご留意事項

  • 1部・2部ともアーカイブ資料・動画の配信はございません。あらかじめご了承ください。
  • 領収書はDoorkeeperから発行ください。

キャンセルポリシー

  • 7日前までのキャンセルにつきましては全額返金いたします。 それ以降のキャンセルにはご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。



※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。

WACA開催講座の紹介

ウェブ解析士認定講座

ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。

SNSマネージャー養成講座

初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。

Google アナリティクス4講座

Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。

ウェブ広告マネージャー講座

ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。

About this community

ウェブ解析士協会 WACA【公式】

ウェブ解析士協会 WACA【公式】

「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...

Join community