〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15−1 渋谷クロスタワー24階
【現地参加】WACA会員 | Free | |
---|---|---|
【現地参加】非会員 | Free | |
【懇親会のみ参加】WACA会員(4,500円現地払い) | Free | |
【懇親会のみ参加】非会員(4,500円現地払い) | Free |
2025年度、関東支部最初のセミナーは、かつて関東支部支部長も務めた井水大輔氏をお迎えし、「ウェブ解析士の生成AI活用」について学んでいきます。
ウェブ解析の現場で生成AIをどう活用することができるのか?
本セミナーでは具体的な事例も交えつつ、実務に役立つノウハウを短時間でぎゅっと学ぶことができます。
また、第2部としてウェブ解析士協会・会員部関東支部の支部長より所信表明および2025年の活動方針を発表。
会員数が最も多い関東支部ならではの活動について、今年度支部長に就任をした根津清香と過去に支部長を務めた井水大輔氏と、新旧支部長によるクロストーク。
終了後には、講師も交えた懇親会を開催。ぜひ業界の仲間とつながる場としてご活用ください。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
第1部 ウェブ解析士の生成AI活用。明日から業務は変えられるのか?
講師:井水 大輔 氏
ウェブ解析士が日々直面する課題に対し、生成AIがどのように役立つのかを事例を交えて紹介。
・レポート作成に時間がかかりすぎている
・データは見たけど考察が難しい
・新しいアイデアが出てこない
・調査や競合分析が大変
・生成AIがマーケティングに活用できるかわからない
そんな悩みをお持ちの方に向けて活用のヒントになる知識とスキルを短時間でお届けします。
また周りのウェブ解析がどのように生成AIを業務に活用しているのかを知って明日からの業務促進に役立てましょう。
<このような方におすすめ>
大阪出身。
趣味は旅とバスケと息子と遊ぶこと。
カフェラテ大好き。
株式会社 エスファクトリー 代表取締役
WACA認定ウェブ解析士マスター
一般社団法人ウェブ解析士協会 理事
ウェブサイトの制作や運用コンサルティングを中心に、企業のデジタルマーケティングの「作戦」を練り実行の支援を行っている。
アクセス解析データを活用した売上アップにつながる改善施策を得意とし、これまで300サイト以上のウェブサイト制作に関わり企業の売上アップに貢献。
近年ではSNSやウェビナー、広告、ホワイトペーパー作成、マーケティングチームの育成など企業のマーケティング活動全般の伴走を行う。
そのかたわらデジタルマーケターの育成にも力を入れている。
これまで延べ15,000人以上にセミナーや研修を実施。ウェブ解析士公式テキストの生成AIの章の執筆に携わり、これから生成AIをビジネスで活用したい方向けのセミナーでも度々登壇している。
第2部 関東支部キックオフ! 新旧支部長クロストーク
講師:根津 清香 氏 ゲスト:井水 大輔 氏 ファシリテーター:久保田善博 氏
今年度関東支部の支部長に就任をした根津清香より所信表明ののち、前期支部長を務めた久保田善博氏をファシリテーターに迎え、WACA理事を務める井水大輔氏とともに新旧支部長によるクロストークを行います。
会員数最大の関東支部だからこそできるチャレンジ、活動、ぜひご興味持っていただけたら嬉しいです。
<このような方におすすめ>
株式会社アクセスプログレス 執行役員
WACA認定上級ウェブ解析士
WACA会員部 関東支部長
株式会社アクセス通信(現 株式会社アクセスネクステージ)に企画営業職として入社。入社2年目には所属部門初となる大型進学イベント運営を受託し、抜群の「引きの強さ」を発揮。その後、紙メディアの編集や進行管理、自社ウェブメディアの運営設計に携わりながら、WACA認定上級ウェブ解析士を取得。ウェブ解析やプランニングの専門スキルを活かし、幅広い領域で活躍。
同社で自社メディアのプロダクトマネージャー兼Webディレクター、プランナーとして、コンテンツ開発や改善業務に従事。2024年1月よりグループ会社であるアクセスプログレスに転籍。現在はウェブ、SNS、広告といったデジタル領域全般の社内外相談役を担うほか、時には営業活動も行うディレクターとして幅広く活動中。オンライン、オフラインを問わない俯瞰のコミュニケーション設計が得意。
趣味は電車広告の観察と考察、大人になってから始めた空手。
【セミナー会場】
【懇親会会場】
15:45〜 | 開場:受付開始 |
---|---|
16:00~16:05 | 開会挨拶 |
16:05~16:45 | 第1部 :ウェブ解析士の生成AI活用。明日から業務は変えられるのか? |
16:45~17:00 | 第2部 :関東支部キックオフ! 新旧支部長クロストーク |
17:00~17:05 | 閉会挨拶 |
17:30~19:30 | 懇親会 |
※スケジュールは変更になる場合があります。
一般社団法人ウェブ解析士協会 関東支部(担当:会員部関東支部 根津)
※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。
ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。
初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。
Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。
ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。
「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...
Join community