【申し込んでいただいたら、イベント後一週間録画視聴可能です。】
デザイナーの方もノンデザイナーの方もどうぞ。
主にスライド作成を中心に、あまり知られてない素材サイト、作成するのに便利なツールなどを紹介します。
どこかでまとめて話しておきたっかのでこの機会に。
10日いきなりの、ゆるめのセッションはこちらです。
これを見終わったあとは、あなたのプレゼン資料が格段に変わってるはず。
結果的に76個あったので、30分をなんとなく55分に延ばしたけど、終わりそうにもないので後日録画視聴も推奨。
ウェブ解析士協会は「デジタルの日」の賛同団体として10月10日・11日の2日間で約40のイベントを開催し「デジタルの日」を盛り上げる活動を行います。
本セミナーはウェブ解析士協会はデジタルマーケティングのノウハウを中小企業や業界の発展に向けてオンラインで提供します。
またデジタルの日のテーマでもある「#デジタルを贈ろう」にちなんで、イベント参加者には様々な学習コンテンツを無料で提供します。
参考「デジタルの日ホームページ」
「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...
Join community