Registration is closed
一般チケット | Free |
---|---|
Free |
本セミナーはオンラインです。動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
セミナー開始の前日に「リマインドメール」で参加用のURLをお届けしますので、「ウェブ解析士協会 via Doorkeeper」からのメールを必ずご確認ください。
迷惑メールフォルダも含め、必ず申込完了メールをご確認ください。メールが届いていない場合は、お早めにお問い合わせください。
ウェブ解析士協会は「デジタルの日」の賛同団体として10月10日・11日の2日間で30以上のイベントを開催し「デジタルの日」を盛り上げる活動を行います。
本セミナーはウェブ解析士協会はデジタルマーケティングのノウハウを中小企業や業界の発展に向けてオンラインで提供します。
またデジタルの日のテーマでもある「#デジタルを贈ろう」にちなんで、イベント参加者には様々な学習コンテンツを無料で提供します。
参考「デジタルの日ホームページ」
デジタルマーケティングはCV(コンバージョン)を増やすだけではなく、ビジネス収益が拡大しているかがポイント。
CVがビジネス収益に繋がってない理由のあるあるとその解決法をご紹介します。
成果(=ビジネス収益)に繋がるデジタル広告の設計ができるようになる
10月10日(日)12:00 ~13:00
どなたでもご参加いただけます。
沖本 一生(オキモト カズキ)
株式会社デジタルアイデンティティ Ad Strategy Div.Manager
一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター
Google広告公式プロダクトエキスパート
米国No.1SEMカンパニー評価を受けたBruce Clay社の日本法人でPPC Div.の統括を担う中、自らも数多くWEBマーケティングのコンサルティングを行う。
運用型広告・アクセス解析やオフラインデータをなどを基に、クライアントのビジネス収益改善を目的としたデジタル広告設計を得意としている。
携わってきたプロジェクトは700を超える。
イベント参加者には「#デジタルを贈ろう」特典として以下の学習コンテンツを差し上げます。
詳しくはイベント内でお知らせいたします。
予告なくセミナーイベントの仕様が変更になることがあります。
ウェブ解析士協会
担当:RIコンサルティング株式会社 稲葉修久
「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...
Join community