本セミナーはオンラインです。動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
セミナー開始の前日に「リマインドメール」で参加用のURLをお届けしますので、「ウェブ解析士協会 via Doorkeeper」からのメールを必ずご確認ください。
迷惑メールフォルダも含め、必ず申込完了メールをご確認ください。メールが届いていない場合は、お早めにお問い合わせください。
ウェブ解析士協会は「デジタルの日」の賛同団体として10月10日・11日の2日間で30以上のイベントを開催し「デジタルの日」を盛り上げる活動を行います。
本セミナーはウェブ解析士協会はデジタルマーケティングのノウハウを中小企業や業界の発展に向けてオンラインで提供します。
またデジタルの日のテーマでもある「#デジタルを贈ろう」にちなんで、イベント参加者には様々な学習コンテンツを無料で提供します。
参考「デジタルの日ホームページ」
ウェブが持つ主な2つの価値「売上価値」「閲覧価値」のうち、中小企業ウェブで特に重要な売上価値にフォーカスして、その計画法、実現手法を詳細にお伝えします。
B2Bサイトを基本的に想定していますが、B2Cサイトやブランディングサイトでも応用できる内容です。
ウェブは計画的につくって、計画通りに利益を出す時代です。
ぜひ日々のウェブサイト運営に役立ててください。
正しく計画して、正しく実行できるスキルが身に付きます
10月10日(日)14:00 ~15:00
どなたでもご参加いただけます。
石井 研二 株式会社ミルズ 主任研究員
1961年、神戸生まれ。雑誌編集者、通販カタログ企画制作を経て95年からウェブプロデューサ。
当初から「アクセス解析」を駆使し、データをもとに客観的にホームページの問題点を描き出し、多くのサイトを成功に導く。
中小企業を中心にサイト分析から実際の改善を行い、お問合せ月2件から120件、製品実売3倍、株価ストップ高などの実績を出してきた。
2018年、株式会社ミルズの設立に関わり、主任研究員に。
ウェブ運営に欠かせない指標「直帰率」の名付け親としても知られる。著書、セミナー多数。
イベント参加者には「#デジタルを贈ろう」特典として以下の学習コンテンツを差し上げます。
詳しくはイベント内でお知らせいたします。
予告なくセミナーイベントの仕様が変更になることがあります。
ウェブ解析士協会
担当:株式会社エスファクトリー 井水 大輔
「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...
Join community