サイトのアクセス数、ページ内の動き、その他ウェブ以外のデータも含めた多方面から分析し、サイトの改善を行う「ウェブ解析士」。
今では、全国で多くの方にウェブ解析士を受講・資格を取得いただいています。
そして各地域には支部が存在し、ウェブ解析士同士のつながり・活性化を図るために支部長を中心にさまざまな活動が行われています。
その各地域の支部長が一同に介し、それぞれウェブ解析に役立つかもしれない・この企画だから話せる、とっておきのネタをリレー形式で披露します。
ウェブ解析士の方はもちろん、そうでない方も気軽にご参加ください。
オンラインですので、途中退席・聞きたいネタのみの参加ももちろんOKですよ。
日時:2021年10月24日(土)13時〜(約3時間を予定)
場所:オンライン(Zoomを利用)
参加費:無料
オンライン
※オンラインWEB会議ソフト「Zoom(ズーム)」を利用します。
300名
※中部支部長の登壇は都合によりありません
2001年より東京のインターネット系の企業で広告営業として携わり、2008年に生まれ故郷に札幌に移住。その後、いくつかの会社を経て2012年にWebアプリケーションの「SPIRAL」を開発している株式会社パイプドビッツに就職。札幌の小売業、金融業、自治体などへの導入を行い2014年に札幌支店長に就任。札幌市場での事業拡大を図る。
2019年フリーランスとして独立。現在はウェブコンサル等の業務にて企業の活動支援を行っている。
上級ウェブ解析士
フリーランス
ソニー(株)でオーディオ製品の開発に携わる。2010年に北海道美瑛町への移住を機にウェブ業界に転身。
地域活性化団体を経て2019年からフリー。ウェブ解析を活用した観光客数の推計、観光動態予測などウェブからリアルを読み解く独自のアプローチで地域活性化の取り組みに携わる。
北海道支部Facebookグループ
ウェブ解析士マスター(株式会社メンバーズ)
営業経験10年の後、ウェブ解析を開始&ウェブコンサルタントにジョブチェンジ。
事業会社のマーケティング責任者を経て、大手クライアントのウェブコンサルサポート中。
その傍ら、SDGsビジネスコンサル等のファシリテーター資格を取得。
東北を中心に、SDGsの普及・SGDSsとビジネスを紐づけた企業導入支援、SDGsツール開発などの活動中。
東北支部Facebookグループ
◇パネラー(3名)
・上級ウェブ解析士:杉山 健一郎(アークランドサカモト株式会社)
Lグラフィックデザイナーなどを経て、現在はホームセンターを軸とした複数の事業のデジマ運営担当者
・ウェブ解析士 :北風 和宏(株式会社Rocal)
・上級ウェブ解析士:川上 勇希(b.mode株式会社)
Lアフィリエイトをベースに企業。現在はマーケティング会社にてSEMやMA/CRM導入支援などを行う。
ウェブ解析士
ウェブデザイナー/アドバイザー/トレーナー
Jimdoエキスパート・ウェブ解析士・SNSマネージャー・色彩検定UCアドバイザー
クライアントのニーズに合わせたコンサルティングから企画・制作、運用保守の業務をやっています。
ウェブアクセシビリティとSNS発信の重要性を意識したサイト作りを提案
関東支部Facebookグループ
ウェブ解析士マスター
株式会社トモシビ 代表取締役
「勝てるWEB戦略」がモットーのコンサルティング業をはじめ、企業研修・セミナーなどの講師活動をおこなう。
著書:ウェブ解析スペシャリストが教える! 稼ぐサイトをつくる「7つの秘訣」
近畿支部Facebookグループ
ウェブ解析士
フリーランス歴20年。ウェブ制作を通して、高知の中小企業をサポート。主に初心者向けの講座やコミュニティ活動による地元高知のITリテラシー向上にも注力。
「一緒にステップアップ」を信条として活動中。
中国・四国支部Facebookグループ
ウェブ解析士マスター
株式会社デジタルアイデンティティ
Google広告公式プロダクトエキスパート
一般社団法人 ウェブ解析士協会 九州沖縄支部長
米国No.1SEMカンパニー評価を受けたBruce Clay社の日本法人でPPC Div.の統括マネジメントを担い、2018年より現職。 ビジネス収益改善を目的とした、社内データと広告データの統合を行ったデジタルマーケティングを得意とする。
執筆:Web Designing(マイナビ出版) コラム、ウェブ解析士公式テキスト2021 、Googleデータポータルによるレポート作成の教科書、1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本
など
九州・沖縄支部Facebookグループ
※後日の動画配信はございません。当日参加していただいた方のみのイベントとなります。
※予告なくイベントの仕様が変更になることがあります。
※修正事項は開催までにお送りするリマインドメールにてお知らせしていますので、ご一読ください。
※インターネット接続の安定した環境でのご参加をお願いします。
※周囲に人がいる環境の場合は、ヘッドホン・イヤホンのご利用を推奨します。
「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...
Join community