Zoomアカウントを事前にご準備ください
福島を変革する男🔥大川翔
Fukushimafrogs代表
福島県郡山市出身。中央大学経済学部卒。
2021年10月に、旧避難指示区域の南相馬市小高区に移住し、
株式Huber.の南相馬プロジェクトマネージャーとして、
移住促進のツアー事業を推進。学生時代から県内最大級の
若者コミュニティSpread From Fukushima(通称:SFF)を立ち上げ、
「福島を変革する男」としてSNS総フォロワー数1.8万人を持つ
インフルエンサーとして若者に福島の魅力を発信している。
今年、次世代人財教育プログラム『Fukushimafrogs』を提供開始する。
福島を変革する男🔥と名乗ってから3年が経ちました。私がなぜ、福島に対して想いを持つようになったのか。SNSなどでは公開していない、本当の理由をお話します。
私は、幼少期からビジョンドリブンで目の前の行動を決めてきました。学生の頃、一歩を踏み出すことができたきっかけがあったから、今の自分があると思っています。
学生の皆さんに進路やキャリアを考えるきっかけになるようなお話から、福島の未来をどう創っていきたいのかを述べていきます。
対象者
・福島に興味がある学生
・福島県内の行政・民間企業
やりたいことは今すぐやる。環境や他者のせいにして、自分らしく生きることを諦めないでほしい。やりたいことを声に出そう。そこからまずは、やってみっぺ!
9:45〜10:00 入場受付開始
10:00〜11:00 本講座(休憩10分含む)
11:00〜11:30 質疑応答(任意参加)
この講座はウェブ解析士協会の共催するプロジェクトFukushimafrogsの活動を支援するための寄付講座です。
受講料は手数料を除き全額Fukushimafrogsの運営に寄付します
4月30日までFukushimafrogsはクラウドファンディングを行っています。
クラウドファンディングで10000円以上寄付した方はこれから開催する【Fukushimafrogs寄付講座】については全講座無料で受講できる割引コードを使うことで無料で受講することができます(5000円以下のご支援はFukushimafrogs事務局が選んだ任意の講座を受講できる割引コードをご提供します)
また5月、6月に開催する中学生〜大学生でFukushimafrogsの選考会に応募した学生は、割引コードを使うことで全員無料で全ての講座を受講することができます。
https://www.fukushimafrogs.com/
Twitterのフォローもよろしくお願いします
https://twitter.com/fukushimafrogs
主催 Spread From Fukushima 共催 一般社団法人ウェブ解析士協会
「ウェブ解析士」とは、ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となる「ウェブ解析」について「体系的に学べる環境」「スキルの評価基準」を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格です。 「ウェブ解析士」の認定機関であるウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。 【開催スタイル、キャンセル・返金など】 各回ごとに主催、開催スタイルが異なり...
Join community